株式会社里美電機工測

事業内容

電気設備に係わる立案・設計・コンサルティングを一貫して行っております。

電気工事

高圧電気工事

キュービクルのトランス・コンデンサ等高圧機器の更新や、劣化した高圧ケーブルの引換え、UGSの設置工事等を行なっております。高圧受変電設備に関する全ての機器更新計画や修繕工事を承ります。

高圧ケーブル更新工事

高圧ケーブルは環境による劣化があり、配管内に浸水するなどでも劣化が進んでしまいます。劣化が進行すると絶縁不良となり、波及事故につながることもあります。事故を未然防ぐことができるよう、計画的に更新を行うことをお奨めいたします。

※高圧ケーブル更新は15~30年が目安とされています。

高圧機器更新

高圧遮断器(VCB)や高圧電磁接触開閉器(VCS)、保護継電器(DGR・OCR・GR他)補助継電器等の高圧機器更新も承ります。高圧機器は長年使用すると、故障のリスクが高まります。外観は正常に見えても突然に故障し、復旧に時間が掛かってしまうということも…。故障をする前に、計画的に更新することをお奨めいたします。

気中負荷開閉器(PAS)
交換及び設置工事

気中負荷開閉器(PAS)とは、万が一電気事故が発生した場合に近隣への波及事故を防止する装置です。高圧ケーブルやキュービクル機器に経年劣化の兆候が診られる場合等は、設置をご検討ください。

※PAS更新は10~15年が目安とされています。

高圧交流負荷開閉器(LBS)
更新工事

高圧交流負荷開閉器(LBS)とは、トランスやコンデンサーの一次側に設置する開閉器のことです。LBSが正常に機能しないと、機器の故障が発生した場合に、部分停電することができず、全停電または波及事故につながります。15~20年を目安に、更新をご検討ください。

設備工事

電機設備工事

発電機設備の設置や発電機回路の設備構築(設計・施工)を行います。セキュリティ装置やサーバー設備の設置に伴う発電機回路の構築(設計・施工)も承ります。

低圧配線用遮断器更新

受変電設備を安全に使用するためには、定期的な保守点検と適切な時期の機器更新が不可欠です。弊社は、低圧配線用遮断器の更新・負荷増量に伴う増設工事の設計・施工を行います。また、受変電設備点検における不良箇所是正や接地抵抗地過大に伴う低減材の施工もお任せください。

その他設備工事

  • 機器入替に伴う電源工事や更新や負荷増量に伴う幹線引替・更新工事の設計・施工
  • 積算電力量計の検定期限などによる更新
  • プラント工事における配管・ラック設計・施工 他

メンテナンス・検査

電気設備点検・試験・測定

高圧電気設備工事後の試験業務や不具合機器の調査・測定・試験・点検を行います。

高圧受変電設備機器の
微量PCB含有検査

高圧絶縁油のガス分析をはじめ、詳細検査の計画・施工を行います。

その他メンテナンス・検査

〒197-0811
東京都あきる野市原小宮1-19-9

TEL:042-595-5160FAX:042-550-0247

[営業時間]【Office】9:00~18:00

※工事及び点検・試験業務は、24時間365日対応可

※夜間や緊急時も対応可

[定休日]【Office】土・日・祝